HOME >はり・きゅう

はり治療について

鍼治療で主にもちいるのは細めの鍼(髪の毛程度)で管を通してトントンとたたくように刺し入れていく方法で、鍼は使い捨てで滅菌済みのため感染の心配はありません。
鍼をすることにより血行を良くし、マッサージでは届かない深部のコリや炎症を和らげます。
また、針の刺激が脳に伝わり、痛みを鎮める指示がでます。その結果自律神経を調整し、体のバランスを良くします。腰痛・肩凝りなど筋肉のコリ、五十肩、ギックリ腰のような急性期の痛みが強い場合には、効果が良く出ます。
また、捻挫や骨折・肉離れなどの外傷の後療にも鍼は適していて、関節やそのまわり炎症を抑える効果もあります。

このページのトップへ戻る



おきゅう治療について

最近のお灸は皮膚に直接もぐさを置かず、円柱状の筒の上でもぐさを燃やす、いわゆる『温灸』に近いのもが主流になっています。
お灸の温熱効果により体内が温められ、体力増強・体質改善になり、虚弱体質、慢性疾患に効果があります。
お灸の熱が体の奥まで浸透するので、関節炎、筋肉痛、筋肉のけいれん、生理痛、膀胱炎などにも良く効きます。
また、お灸の熱がツボを刺激することで体内の気と血行を良くし、冷え性、肩こり、腰痛、内科疾患、産婦人科疾患にも効果があります。

不定愁訴(症状はあるけど現代医学的に特に問題なき明確な治療法もないとされる訴え。たとえば不眠・イライラする・お腹が張る・食欲がない・偏頭痛など)の改善、更年期障害、アレルギー性疾患など症状の発症に精神的なものが関与する病態にも有効です。

このページのトップへ戻る



経絡治療

身体の不調、めまい、吐き気、頭痛等の自律神経病状や慢性的な肩や腰、身体の各関節等の痛みや症状を、東洋医学における気血の循環路である経絡の変動として捉え、その経絡のバランスの調整をすることにより、痛み等の症状を緩解させることができり為、なかなか改善のみられない慢性的な症状に有効です。

このページのトップへ戻る



スポーツ鍼灸

スポーツでのオーバーユースによる筋疲労の除去、筋肉・腱の痛みの緩解、又疲労物質の 蓄積により低下した血行を改善させ、様々なスポーツ障害の回復を早める等の効果があり、 過度の練習・試合の前後の疲れや痛みの除去、コンディション調整等にてきしています。

このページのトップへ戻る